遅れに遅れていた原稿を提出しました・・・やっと。
植松電機さんで見せていただいた自由落下させて数秒間の無重力を作り出す装置。
500kgもあるこんな大きなカプセルを落下させることで数秒間の無重力を生み出すのだそうです。
自分が気になったのは・・・落下の方法です。
どうやって落下させるのか・・・本業が電磁石なのでそれなのか・・・
でもよく見ると、接続してあるのは青い部分だけ。もの凄く小さな四角いプラスチックだけなのです。
周りを見るとおもしろいものがあります。
そうか・・・これで落下させるんだ・・・
それは解ったのですが、こんなもので支えられるんでしょうか?500kg以上もあるものが・・・
離れたところからスイッチを押すと電流が流れてプラスチックが溶けて落下するのです。
プラスチックって凄いですね・・・
でもそれをこう使おうと思った人がもっと凄いなと思いました。
勉強になりました。
1回3万で落下させてくれるそうです。
色々と考えると、おもしろい実験がたくさんありそうですね。
人気ブログランキングへ
2009年7月29日水曜日
プラスチックは強いな・・・
キッティンジャー大尉、人間の最高落下速度を記録(1960年8月16日)
米空軍のジョゼフ・キッティンジャー大尉が気球による最高高度31300mからパラシュート降下し、乗物によらない人間の最高速度988km/hを記録。 アメリカ空軍のパイロット、ジョゼフ・キッティンジャー大尉はガス気球を利用して単独大西洋温暖飛行に成功するなど、様々な功績を持っている。...
